建設キャリアアップシステム登録申請業務
個人事業主なら総額18,700~で対応します。
当事務所は、建設キャリアアップシステムが開始した2019年から申請代理業務を開始しており、現在は、福岡県内にある地場ゼネコン様の下請である二次等の事業者のキャリアアップシステム登録申請も一手に引き受けているため、年間の申請件数は1000件以上であり、登録申請実績と知識はどこにも引けを取らない自信を持っております。
当事務所にご依頼いただければ、お客様にご満足いただけるよう日々研鑽しております。
また、書類も必要なのものだけをお知らせし、ほかの行政書士事務所よりも素早い対応をお約束します。
注)申請の審査時間はどのようにしても変わることがないため事業者・技能者登録は資料をご提供いただいたのちに最短でも2か月程度は必要です。(審査状況等により審査期間が伸びることがあります)
報酬額表
内容 | 当事務所報酬総額 | 申請手数料 |
---|---|---|
メール対応(※1) | ||
事業者登録 | 11,000円 | 事業規模によって異なる(※3) |
技能者登録 | 簡易型登録:7,700円/1名 詳細型登録:11,000円/1名(※4) |
簡易型登録:2,500円/1名 詳細型登録:4,900円/1名 |
郵送対応(※2) | ||
事業者登録 | 16,500円 | 事業規模によって異なる(※3) |
技能者登録 | 簡易型登録:11,000円/1名 詳細型登録:16,500円/1名(※4) |
簡易型登録:2,500円/1名 詳細型登録:4,900円/1名 |
※1メール対応料金は、資料のやり取りがメールの場合に限ります。PDFデータもしくはjpgでの受け取りができない場合には、郵送対応料金になります。
※2郵送対応は、上記料金のほかに郵送費用も別途必要になります。
※3事業規模によって6,000円~の費用と管理者IDの費用が別に発生します。事業者登録が完了しないと技能者カードは使用できません。一人親方は申請手数料無料ですが、管理者IDの料金は必要です。
※4技能者登録は資格5つまで上記料金です。5つを超える分に対しては1つの資格ごとに550円を請求致します。
簡易型登録は、学歴・職歴・技能者の資格等の登録は行いません。資格等の登録が必要な場合は詳細型での登録をお勧めします。
また、技能者のレベル判定が必要な方は詳細型でしか対応できないので同様に詳細型での登録をお勧めします。